マイ保育園に登録しましょう! 〜子育て支援室〜
マイ保育園の登録はもうおすみですか?舟見ケ丘保幼園の子育て支援室ではいつでもマイ保育園の登録を受け付けています。
妊婦さんやお母さんが身近な保育園に登録することにより、出産前からお子さまが入園するまでの子育ての不安が多い時期に、保育園から継続的に支援(育児見学・育児体験栄養健康相談・一時預かり)を受けることが出来ます。
妊婦さんやお母さんが身近な保育園に登録することにより、出産前からお子さまが入園するまでの子育ての不安が多い時期に、保育園から継続的に支援(育児見学・育児体験栄養健康相談・一時預かり)を受けることが出来ます。
- ★育児見学
- 出産前や入園前に保幼園で育児見学や体験ができます。
- ★育児相談
- 子育ての不安や悩みを保育士・看護師・栄養士に相談できます。
- ★一時保育預かり
- 「マイ保育園利用券」を使って平日の半日預かりを無料で受けることが出来ます。 (なるべく希望日の3日前までに連絡してください)
- ■舟見ステーションに遊びに来てね!
- 子育て支援ひろば「舟見ステーション」では、おともだちと一緒に楽しく遊ぶことが出来、おともだちもたくさん出来ます。是非遊びに来て下さいね。
☆リズムあそび(講師の先生がおいでます)
☆離乳食・幼児食の紹介及び試食会・栄養指導
☆保幼園のお誕生会に参加しお祝いしてもらいます
☆看護師のお話し
☆保幼園の行事(夏祭り・運動会・焼き芋会・もちつき会など)に参加できます
子育て支援室 お便り(月1回発行)
- ■ ふなみステーションだより 10月号
- [2023/10/02更新]
-
ふなみステーションは、お母さんが楽しく子育て出来るお手伝いをしています。
『毎週火曜・水曜日』の『9:30〜11:30』で ご利用できますので、お好きな時間にお越しください。
● 今月は、《ハロウィン足形アート》を製作します。
● 18日(水)・25日(水)の《フォトブース撮影会》は、予約申し込みが〈終了〉しております。
● 6日(金)の《ミュージックケア》は、予約に空きが まだありますので、お問い合わせください。
夏の厳しい暑さもようやく和らいできましたが・・・
(↓ 【PDF】をクリック =『ふなみステーションだより』がご覧いただけます)
- 【子育て支援室】 《離乳食紹介/9月》は、園児の大好きなメニュー
- [2023/09/27更新]
-
令和5年 9月26日(火)
【今回のメニュー】
・ ドライビーンズ
・ ちくわのサラダ
・ コロコロスープ
今日は、園児の大好きなメニューの1つの〈ドライビーンズ〉を試食しました。
「ドライビーンズって 何ですか?」から始まった、今回の《離乳食紹介》・・
野菜や大豆を“カレー味”で 食べやすくした、カルシウム・鉄分も豊富に摂れる おすすめメニューです。
遊びに来てくれた お友だちは、おかわりもし、たくさん食べて、大満足の様子でしたよ。
栄養満点の〈ドライビーンズ〉のレシピ、よかったら参考にしてみてください!
次回は… 10月17日(火)に予定しています。
尚、【 おたより・通信 】の方には…、
今月の《食事だより=給食献立表》などを、『PDF』で UPしてあります。
※ 【子育て支援室】の予定は…、
毎月発行のお便り=《ふなみステーションだより》 最新号を ご覧ください
- ■ ふなみステーションだより 9月号
- [2023/08/31更新]
-
ふなみステーションは、お母さんが楽しく子育て出来るお手伝いをしています。
『毎週火曜・水曜日』の『9:30〜11:30』で ご利用できますので、お好きな時間にお越しください。
● 今月=9月は、《敬老の日のプレゼント》を製作します。
● 5日(火)・6日(水)は、《水遊び》を楽しみます。
● 13日(水)の《フォトブース撮影会》は、予約申し込みが〈終了〉しております。
● 15日(金)の《ベビーマッサージ》は、予約に空きが まだありますので、お問い合わせください。
今年の夏は記録的な暑さとなりましたね・・・
(↓ 【PDF】をクリック =『ふなみステーションだより』がご覧いただけます)
- 【子育て支援室】 新企画=《フォトブース撮影会》を行ないました
- [2023/08/10更新]
-
令和5年 8月10日(木)
【palpi.ne(パルピネ)】の“福島さん”による《フォトブース制作/こども撮影会》が 8日(火曜)にありました。
今回は〈ひまわり〉をテーマに、《7組》の方が撮影に参加されました。
【ふなみステーション】では、新たな企画として 毎月1回、季節ごとにテーマを変えて 《撮影会》を予定しています。
今ならではの、かわいい瞬間を 記念に残してみませんか!
次回は… 9月13日(水)を予定しています。 予約の申し込みを お待ちしております。
※ 【子育て支援室】の予定は…、
毎月発行のお便り=《ふなみステーションだより》 最新号を ご覧ください
- 【子育て支援室】 《離乳食紹介・身体計測/7月》の日でした
- [2023/07/19更新]
-
令和5年 7月18日(火)
今日は、7月の《離乳食紹介、身体計測》の日でした。
【メニュー】
・ 白身の煮魚
・ 白身魚のフライ(1才4ヶ月頃〜)
・ ワカメのサラダ
・ みそ汁(ナス)
【ワンポイント アドバイス】
★ 白身魚のフライは、フライの前に 魚の脂を湯通しをして落とす
★ サラダは、月齢により味付けを変える
(1才3ヶ月まで =醤油のみ、1才4ヶ月頃〜 =ごま油・砂糖・醤油・酢 )
★ みそ汁は、ナスの皮が固いので 皮をむいて使用する
今日の《離乳食紹介》では、発達に合わせて〈2種類の形状〉を用意し、〈固さ、味付け方法、調理方法〉の違いを比べて 食べて頂きました。
「味付けも しっかりされていて、とてもおいしかったです。 これなら食べてくれますね!」など、感想をもらいました。
《離乳食紹介》では 試食をしながら、調理方法や、【栄養士】に直接 食事の相談もできます。
次回は… 8月22日(火)に予定しています。 お待ちしております。
● 7月21日(金)の《ベビーマッサージ》は、まだ『空き』があります。予約申し込みください。
※ 【子育て支援室】の予定は…、
毎月発行のお便り=《ふなみステーションだより》 最新号を ご覧ください
- 【子育て支援室】 《離乳食紹介/6月》の日でした
- [2023/06/21更新]
-
令和5年 6月20日(火)
今日は、6月の《離乳食紹介》の日でした。
【メニュー】
・ 鶏肉のトマト煮
・ 卵とトマトのスープ(豆腐入り)
・ マカロニサラダ
【ワンポイント アドバイス】
★ トマト煮は、出汁で旨味を加え トマトを煮る
(トマトは熱を加えることで酸味がとび、甘さが増し 食べやすくなります)
★ マカロニは、味が絡みやすいように とろみを少しつける
★ ツナは、油落としのため 湯通しをする
今日の《離乳食紹介》では、お家で『離乳食』を好んで食べない お子さんも、お母さんの試食をする様子を見て、おいしそうに食べていましたよ。
次回は… 7月18日(火)に予定しています。 お待ちしております。
※ 【子育て支援室】の予定は…、
毎月発行のお便り=《ふなみステーションだより》 最新号を ご覧ください