プール開始に備え、園内研修を行ないました
[2020/06/04更新]
令和2年6月4日(木)昨日(=6/3・水曜)は、プール開始に備え、《園内研修》として「水遊び時の事故対応の連携確認」をしました。 何より大事なことは、こどもたちに水の危険も知らせ、事故をおこさないことですが、万が一の備えも必須です。 今年の職員間での連携を確認するため、〈職員会議〉の後、《園内研修》を実施しました。
そのため、メール配信の時間が遅くなり、ご迷惑をおかけしたと思います。
6月1日… 体操教室、始まりました
5月29日−A お散歩
5月29日−@ 農園・お部屋・お散歩
[2020/06/04更新]
令和2年6月4日(木)今日(=6/4・木曜)は、とても暑い一日でしたが、先週は 心地よい外気温で、お散歩日和でした。みなさんの活動を 垣間見た『写真』を掲載いたしますね・・
「おたま」で「おたまじゃくしすくい」へGO!
[2020/05/28更新]
令和2年5月28日(木)『どろんこランド』を見学していると、畑の水やり・いちごを収穫して食べているグループを発見! 洗ったいちごの味を聞くと、「甘い〜、あったか〜い!」と大喜び。 片手に"いちご"、もう片手には"おたま"が。「おたまじゃくし とりにいってきま〜す」
『園庭』では、どんぐりの木陰で涼みながら、大型遊具で遊ぶ【たいよう組】さんも発見。 その他、『農道』では 【りす組】さんのお散歩にも出合い、梅雨入り前の貴重な心地よい時期を、戸外で過ごした こどもたちです。
(写真下に入っている時間ですが、30分ほど遅れています…)
どろんこランド オープンしました
[2020/05/28更新]
令和2年5月28日(木)今日の日差しは、『どろんこランド』の始まりにピッタリ!
こどもたちは、首にタオルを掛け、何ができるのかなぁ という期待に満ちた表情で、園舎前の道路を渡って、『どろんこランド』にやってきました。
水の流れを見ると、「あっ! 川や!!」という驚きの声もありました。 土が泥になること、理屈抜きに体験していけるのは いいですね。
中庭アート
[2020/05/22更新]
令和2年5月22日(金)やわらかい日差しで明るい『中庭』が賑やか・・・
たくさんの画泊が、たくさんのガラス戸をキャンパスにして自由に絵を描いていました!
このアートは、最後の「消す」ところまでが 楽しみに溢れていました。 「まだ残っとる〜!」と言いながら、きれいに洗い流してくれました。
このクレヨンは、ガラスに描いても きれいに落とせる "特別なクレヨン"です。 もしも、おうちで 普通のクレヨンで描いてしまったら・・・
ここから先こそ、学びですね! いろいろな経験から、自分自身で学ぶ力を育てていく、その力が《遊び》の中に溢れています。
園の様子 更新再開します
[2020/05/19更新]
令和2年5月19日(火)新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をいただき ありがとうございました。 今もなお 登園自粛継続のご家庭もあります。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、間違いなく来ると言われる 第二波・第三波への備えもしながら、みなさんに集まってもらえるよう、職員一同 気をひきしめてまいります。
ご家庭での保育に ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。 小学校の休校で ご兄弟とともに過ごされた方、おじいちゃん・おばあちゃんのご尽力、育休中で 小さいご兄弟とともに過ごされた皆さま、そして、気になりながらも 園にお子さんを預けてお勤めされた皆さま、本当にありがとうございました。
皆さまのおかげで、保幼園を保つことができました。感謝申し上げます。
しばらくの間、ホームページ゙の更新は中止していましたが、これからまた情報を発信していきたいと思います。
今日の「いちご」と、「こいのぼり」
[2020/04/30更新]
令和2年4月30日(木)昨日の「いちご」(=29日付/1枚目写真)、今朝は ごらんのように、真っ赤な「いちご」になりました。
保幼園では毎日、『園庭』に「こいのぼり」を高くあげています。 今日は、とても青い空を 気持ちよく泳いでいるようでした。 広い『玄関』の中にも、「こいのぼり」さんがいますよ。
今朝、【駐在さん】が訪ねてきてくれました。 「アマビエ」の"おまもり"の話が、とても感動的なので見せてください… とのこと。 私たちが嬉しかったように、地域の方にも喜んでいただけたようです。
いろいろ制限が多い中、世の中が明るくなる話題を、みなさんにお届けできてよかったです。