最新ニュース

【ほし組】 《遠足》に行ってきました!

[2021/06/17更新]

令和3年 6月17日(木)
今日は『北部児童センター』へ《遠足》に行ってきました。 すべり台、うんてい、ブランコ、ターザンロープなど、たくさんの遊具に 大喜びの子どもたちでした。
なによりも 一番楽しみにしていた〈お弁当の時間〉!! 愛情たっぷりの"お弁当"を、幸せいっぱいの表情で食べていました。

1782-s-1.jpg1782-s-2.jpg1782-s-3.jpg

【にじ組】 《ゼリー遊び》をしました 

[2021/06/17更新]

令和3年 6月17日(木)
来週 予定している〈ゼリー作り〉の前に、今日は『園庭』で《ゼリー遊び》をしました。 ぐちゃっと つぶして、ゼリーの感触を楽しんだり、カラフルなゼリーをカップに入れてジュースを作ったり、日が当たるとキラキラ光るようで、「宝石みたい!」と言って、遊ぶ姿も見られました。 来週の〈ゼリー作り〉も楽しみなようでした。

1781-s-1.jpg1781-s-2.jpg1781-s-3.jpg

【にじ2組】 初めての『どろんこランド』

[2021/06/15更新]

令和3年 6月15日(火)
今日は、はじめて 『どろんこランド』へ遊びに行ってきました。
山の上に登りたい子、クッキングをする子、水の流れが気になる子など、思い思いに "泥んこ"を楽しんでいましたよ。

1780-s-1.jpg1780-s-2.jpg

【にじ1組】 『どろんこランド』で遊びました

[2021/06/11更新]

令和3年 6月11日(金)
今日は、『どろんこランド』で遊びました。 『園庭/砂場』とは違う "泥"や"山"の感触を楽しんだり、上から降る "シャワーの水"に 大はしゃぎの子どもたちでした。 この時期ならではの遊びを満喫しています!

〜【おうちえん】に、本日撮影の動画(どろんこランドの様子)を配信しています 〜

1779-s-1.jpg1779-s-2.jpg1779-s-3.jpg

【たいよう組】『ひまわりの絆プロジェクト』に参加しました

[2021/06/10更新]

令和3年 6月10日(木)
全国に《ひまわりの花》を広め、命の大切さを伝えていく、『ひまわりの絆プロジェクト』に参加しました。 5月18日に 預かった"種"を蒔いて 育てていた "ひまわりの苗"を、今日は 【小松警察署】の方、【小松市少年補導員連絡協議会】の方に ご来園いただき、お話しを聞いてから 植え替えをしました。 子どもたちからは「天まで届くといいな!」「宇宙まで届くといいな!」という声もあがりました。
交通事故が無くなることを願って、“大きなひまわり”を咲かせたいと思います。
最後に、パトカーに乗せてもらい、大興奮の子どもたちでした!

【京都府警察/ひまわりの絆プロジェクト】
 https://www.pref.kyoto.jp/fukei/shien/himawari.html

1778-s-1.jpg1778-s-2.jpg1778-s-3.jpg

【たいよう2組】 2回目の『どろんこランド』!

[2021/06/09更新]

令和3年 6月9日(水)
2回目(前回=5月28日・金曜)の『どろんこランド』での《泥遊び》でした。 最初のうちは少し肌寒く、水も冷たく感じましたが、お日さまが出てくると とても気持ちよく感じられました! 全身で泥に触れ、楽しみました。

〜【おうちえん】に、本日撮影の動画(泥遊びの様子)を配信しています 〜

1777-s-1.jpg1777-s-2.jpg1777-s-3.jpg

【たいよう組】 “泡・シャボン玉”で遊んだよ!

[2021/06/08更新]

令和3年 6月8日(火)
石鹸を削ったり、うちわの紙を剥がしたりと、お手伝いもしてもらい、みんなで“泡・シャボン玉”で遊びました! いろんな“泡”に触れたり、色をつけて混ぜてみたりして、色々な発見と おもしろさを味わい楽しみました! 〈風船〉から発射される“泡”にも 大興奮の子どもたちでした!

〜【おうちえん】に、本日撮影の動画(園庭の様子)を配信しています 〜

1776-s-1.jpg1776-s-2.jpg1776-s-3.jpg

【にじ1組】 “おたまじゃくし”をつかまえたよ

[2021/06/07更新]

令和3年 6月7日(月)
お散歩に出かけ、“おたまじゃくし”を捕まえてきました。 “おたまじゃくし”が逃げないように、足音をたてずに、そーっと近寄って捕まえていました。 保育室に持って帰り、みんなで カエルになるまでの様子を観察しようと思います。

1775-s-1.jpg1775-s-2.jpg1775-s-3.jpg

【にじ2組】 《バブルアート》をしました!

[2021/06/05更新]

令和3年 6月4日(金)
先週 作った“シャボン液”に『色』をつけて、《バブルアート》をしました!
いつもは 外でする〈しゃぼん玉〉を、“画用紙”の上ですることが特別に感じたようで、色が混ざるのを楽しんだり、“画用紙”の上にピラミッドのように〈しゃぼん玉〉を積んで遊ぶ姿も見られましたよ。

1774-s-1.jpg1774-s-2.jpg

【ほし組】 “歯みがきの大切さ”を学びました!

[2021/06/04更新]

令和3年 6月4日(金)
看護師から、《保健指導/6月》があり、みんなで“歯みがきの大切さ”を考えました。
【ふなみくん】が 歯みがきせずに眠ろうとすると…、「だめだよ〜!」「むしばになるよ!」と 教える子どもたちでした。“食べ物の中にも、虫歯になりやすいものがある”ことも学びました。
“歯みがきの大切さ”を 再確認した子どもたちです。 ご家庭でも お話しを聞いてみてください。

★【おたより・通信】には、今月の《ほけんだより》を 『PDF』で UPしてあります

1773-s-1.jpg1773-s-2.jpg

- Topics Board -