【ひよこ組】 「お部屋で おもちつき」
[2020/12/26更新]
令和2年 12月26日(土)《おもちつき》の日(=16日・水曜)、【ひよこ組】では、〈おもちつきごっこ〉をしました。 『手つくり杵(キネ)』で、"ぺったん ぺったん"と、保育者の真似をして 力強くついていました。 実際に、おもちを ついている所にも見学に行き、つき方にも より磨きがかかったようでした。
【うさぎ組】 楽しかったね、クリスマス !
[2020/12/25更新]
令和2年 12月25日(金)クリスマスの日を 心待ちにしていた子どもたち・・。 今日までに、"リース"や"くつ下"、みんなで作る"ツリー作り"など 製作を楽しんだり、"ランチョンマット作り"をしたりしました。
23日(水曜)には、フルーツを 自分たちでトッピングする《クリスマスケーキづくり》を行いました。 クリスマス当日の今日は、【サンタさん】に〈プレゼント〉をもらったり、"手作りランチョンマット"で〈食事〉したりと、クリスマス気分を味わいましたよ!
【にじ組】「待ちに待った クリスマス!」A
[2020/12/25更新]
令和2年 12月25日(金)★サンタさん ありがとう!★
今日は、【サンタさん】が プレゼントを持ってきてくれました! 近くで見る【サンタさん】に 少しドキドキ・・・
「ありがとう!」と お礼を伝え、写真も一緒に撮りました。 【サンタさん】からのプレゼントに、大喜びの 子どもたちでした♪
【にじ組】「待ちに待った クリスマス!」@
[2020/12/25更新]
令和2年 12月25日(金)★クリスマスケーキ飾りつけ 編★
23日(水曜)に、《ケーキの飾りつけ》をしました! 生クリーム、果物、ビスケットを 思い思いにのせましたよ! ペロリと食べ、おかわりも すぐになくなるほどでした。
【うさぎ組】 《おにぎり作り》
[2020/12/18更新]
令和2年 12月18日(金)昨日(=17日・木曜)は、子どもたちが楽しみにしていた《おにぎり作り》をしました。 具材は、〈梅干し〉と〈おかか〉の2種類です。
「梅干しって すっぱいよ〜!」と お話ししたり、“かつおぶし”を試食して、「もっとほしい!」「おいしい!」と 大喜びの姿がみられましたよ。 2つの“おにぎり”を、真剣な表情で ギュッギュッと握り、うれしそうに、口いっぱいに ほおばっていました。
【にじ組】 「人権擁護 DVDを見たよ」
[2020/12/17更新]
令和2年 12月17日(木)【人権擁護委員会】さんが 園に訪問され、「今年は、園内でのお話ができない為、作成した『DVD』を 子どもたちに見せてください…」 とのことで、今日は 子どもたちと一緒に『支援室』で見ました。
“コロナいじめ”についての内容で、少し難しい内容でしたが、見入っていた子どもたちです。 コロナに関係なく、お友だちには 〈嬉しい言葉〉〈あたたかい言葉〉を、かけ合っていけると いいなと思います!
【にじ組】 「雪が降ったよ」 〜『園庭』編〜
[2020/12/17更新]
令和2年 12月17日(木)お部屋の雪だけでは もの足りない子どもたち。「お外に行きたい!」という声が たくさん上がり、《雪遊び》をしたい子は 防寒の服を着て、『園庭』に出ました。
“雪玉”を作る子、“ソリ”を楽しむ子、それぞれに 雪と触れ合う姿が見られました。
【にじ組】 「雪が降ったよ」 〜『お部屋』編〜
[2020/12/17更新]
令和2年 12月17日(木)今日は、子どもたちが 待ち焦がれていた《雪の日》!
朝、『お部屋』に 雪を用意しておくと、「うわー! お部屋に雪がある!」と大喜び!!
雪が溶けないように すぐに、朝のご用意を済ませ、“コップ”や“お鍋の玩具”に 雪をすくって楽しんでいました!
『園庭』を見ると、一面 雪の世界! 「すごーい! まっしろ!」と驚いている 子どもたちでした。
【ほし組】 『三色食品』学びました
[2020/12/15更新]
令和2年 12月15日(火)『三色食品』について、絵本やボード、クイズを通して、食べ物が 体にどのような働きをするのかを、楽しみながら学びました。
給食の時間には、「にんじんは 緑だね!」「とり肉は 赤!」と、確認する 子どもたち。 《食育》に関心を深めていました。 “三色”バランスよく食べて、元気な体づくりを目指したいですね。